私の愛読書のそうじ力の本には、
掃除をして、
整理整頓をして、
最後にお塩を使うといい、と書いてあります。
はて、さて、いったい、どう使うの?
と思ったのですが、
自然塩を炒ったものをお部屋にまいて、
しばらく放置して、
掃除機で吸い取るらしいのです。
もちろん、
掃除をし終わったあとが前提です。
著者が言うには、
ゴミを捨てて、汚れをなくして、
整理整頓しただけでも、
すごくすっきりするけれども、
この炒り塩を使うとまた、
ものすごいらしいのです。
私は、前にも言いましたが、
お掃除が苦手です(^v^;)。
汚れを全部取れるのはいつのことかしら・・・、
と言う感じなのですが(^v^;)、
(そんなに違うのなら、ちょっと試してみようかな・・・。)
そう思ったので、
お風呂場で試してみました。
なんか、小雪さんとかはお塩で体を洗ったりしてるそうで、
その本の中でも、
自然塩(これは必ず、なんだそうです)で、
粒子の細かいものを選びましょう、
という風に書いてありました。
炒ったお塩は、
ものすごく水分とか、汚れとか、
なんかマイナスのエネルギーをいっぱい吸い取ってくれるんですって。
だから、お部屋も格段に違うほど、
すっきりするそうですよ。
お風呂の時は、
そのまま水に流してOKと書いてあったので、
これなら、かんたんそう、と思って、
私は、汚れを面倒くさがってとらなかったのですが(^v^;)、
ちょっと、少しでもその塩パワーというのやらを実感してみたかったので、
一握りほどお風呂に持って行ってみました。
(自然塩じゃなかったかもしれません^v^;;。)
で、バラーッとばら撒きました。
ばら撒いた時は、
べつに、とくに何も思いませんでした。
で、お湯をかかって・・・、と。
ばら撒いたお塩が流れていきます。
うん?
やっぱり、ちょっとだけなんかすっきりした感じ(^v^)。
うまく言えないのですが、
なんか、整った感じがしましたよ。
確かに、何かが違うんです。
なんか、目に見えない先生が来た、って感じでした(笑)。
なんか、ちゃんとした雰囲気??
そんなものを感じました。
で、湯船から洗い場に出て、
何がそんなにこんなにも雰囲気が違うのだろうー?と思って、
観察してみたのですが、
ぬめりっ気が取れてました。
やけにさっぱりとしています。
確かに、今まで、ぬめってるなんて気づかなかったけど、
ぬめり感がなく、
やけに床などが、さっぱりと水をきれいにはじいています。
うーん、これが塩パワーかぁ・・・!
と思いました(^v^)♪
ほんと、なんか、マイナスエネルギーを吸い取ってくれるって言うのが、
ちょっとわかった気がしました♪
もちろん、お掃除をしてから、
きれいにさっぱりしたほうがいいのでしょうが、
私のようにそうじする習慣がない人でも、
こんな風に、ちょっと時折お塩の力など、
お借りしてみてはいかがでしょうか(^v^)♪
posted by たんぽぽのわた毛 at 00:00|
Comment(9)
|
そうじ
|

|