美しくすることにちょっと抵抗が、
どこかにまだある方って、
けっこういらっしゃると思うんです。
かく言う私も、ちょっぴりその口だったりします(^v^)。
で、ふだん、なんで綺麗になることはいいことなんだろ〜?
と考えてるのですが、
今日、ちょっと感じたことを書いてみたいと思いました。
私は、ずっと前から、
人間は、外見じゃなくって中身!!
っていうのを信奉してきたんですが、
それでも、外見が内面に与える影響っていうのもあるのを知って、
だから、綺麗になることはいいことなんだ、って自分に言い聞かせてきたのですが(^v^)、
だけど・・・・、
本当のところはどうなんだろう・・・?
と今日、考えていました。
綺麗さっていうのは、
もちろん、外の形を整えて、
ばぁーっと表に出てくるものですが、
たとえば、お化粧をしたり、
似合うよう服を着ることで、
別人のように美人に見えることがあります。
お化粧を落とすと、
誰だか分からない人もいたりします。
そういうのは、
もともとのその人を引き立ててくれてるわけですが、
その「もと」には、
やっぱり、その人がいるんですよね。
それで、その人がもともと持ってる形って、
やっぱり、内面が表れてきているんだと思います。
きつい感じで人を睨めば、
やっぱり、眼の印象はきつくなりますし、
(もしくは、真実を見抜こうと思って見ていると、
目元が冷静な感じになったりしますよね。)
とっても優しい気持ちで何かを見つめれば、
目元はやっぱり優しい表情に変わります。
だから、知らず知らずのうちに、
内面ってにじみ出ているものだと思います。
だから、お化粧が上手で綺麗に見えている人も、
やっぱり、その人の内面の綺麗さが引き出されているんだと思います。
綺麗だけど、性格の悪い人。
確かにそう言われる人もいますが、
性格の悪い面が普段、前面に出ているだけで、
心のどこかに、
その人は、何か綺麗なものを持っているのかもしれないな、って思ったんです。
(もちろん、綺麗だけど、
なんとなく怖そうな感じになってることもあると思います。)
誰にでも、どんな人にでも、
必ずいいところってありますので、
みんな工夫をしたら、
綺麗になれると思います。
だから、やっぱり、心を綺麗にしたら、
心を磨けば、
どうしたって、
それって表にもにじみ出てきますから、
やっぱり、綺麗になる一番の方法なんだと思いました!
だから、私は綺麗になる方法って、
自分のいいところをいっぱい発見すること、
それを発揮すること、
だと思いました。
そしたら、表情も、雰囲気も、
自然と綺麗に変わっていくんだと思います。
やっぱり、心を綺麗にすることが、キレイの一番近道なんだな、
と一人納得していた今日なのでありました(^v^)。
そして、心を磨いて綺麗になって、
周りの人も気分よくなってくれれば、
こんなにいいことはないんじゃないかな、と思いました(^v^)。
なることができました。
私も内面磨きは外面ににじみ出ると
思っています。しかしたんぽぽのわた毛さんが
おっしゃるように、性格の悪そうに見える人も
絶対いいところがありますので、
そこを伸ばすことでもっと違った形で
美しさが反映されるのではないかな・・・と
思います。いいとこ探し、自他共に
それをしていきたいと思いを新たにしました凸
心をきれいにする、内面を磨く、ってすごく大切なことですよね。
おかあしゃんも、常にそうでありたいなって思っています。
でも、心を磨くのはなかなか難しいことなので、おかあしゃんはまずは外見をきれいにするように心がけてます。
ちょっと横着しちゃってますね^−^;
いえいえ、外見をきれいにする人は、
私は心の美しさの表れだと思ってるんですよ。
「きれいでいよう」って思うことは、
私、いいことだと思います(^v^)。
いつまでも若々しくいてくださいね♪
★ワタナベさん、
ワタナベさんの美を追求されてるお姿、
本当に尊敬しています。
他の人のいいところを見つけたら、
見つけた分だけ自分が綺麗になれるんですってね(^v^)。
私もどんどん、他の人のいいところを発見して、
自分のものにしていこうと思ってます(^v^)♪
★おかあしゃん、
私は、おかあしゃんはとっても頭がいいと思います!
外見を綺麗にするように心がけてるなんて、
とってもすばらしいことだと思います。
つめの垢を煎じて飲みたいくらいです(^v^)。
外見を綺麗にすると、
本当に内面まで変わってくることが、
実際にもいろんなところで実例があるみたいですよ☆
だから、そんなおかあしゃんは、
心もやっぱり磨かれていると思います(^v^)。