5年ぶりの記事です。
うまく書けるかなぁ…。
さて、今日は、
前々から思っていたことですが、
今日勇気をもって書こうと思っています。
美しさって、
やっぱり、いろいろと観察を重ねてきて思ったのが、
内側から滲み出るものだなぁ、ということでした。
もちろん、
私はパーソナルカラーアナリストでもありますので、
外側の工夫で、
美しく見せることができることを知っています。
ただ、それも、
もともとその人が内側に持っていたものを、
より際立たせている、ということです。
同じものでも、
綺麗に見せたり、
汚く見せたりすることは可能です。
もちろん、そういうのもあるのですが、
もうちょっと根本的に、
内面から滲み出て美しさってできているなぁ〜といつも感じることが多いです。
たとえば、
フィギュアスケートの羽生さんは、
とーっても、とーっても美しいと思います。
びっくりするくらい美しい何かが漂っていると思います。
お顔のつくりがとーっても美しいかというと、
失礼ながら、
とびきり美しいというわけでもないと思うんですね。
でも、ひじょ〜うに雰囲気が美しいと思います。
また、ある時、私、
階段を下りていると、
下から上がってくる人が、
下を向いていたのですが、
めっちゃくちゃ美しい雰囲気を漂わせていて、
まったく知らない赤の他人ですけど、
びっくり仰天(゚Д゚)したことがあるんです。
びくっ!!としました(^^)。
ただ、お顔をそのあと見ましたが、
ごく普通の顔のつくりの方でしたが、
本当に驚くぐらい美しかったんです。
そして、きれいだな〜と見惚れる人の顔をじーっと見ながら、
(写真などで有名人の方が写っているのを見るのですが)
なんで美しく見えるのかなぁ???
と観察していると、
やはり、優しそうであったりとか、
何かしっかりとした情熱を持っていそうであったりとか、
その人の長所のようなものを感じさせるからなのだな〜、と思うようになりました。
そして、あんまり美しくないなぁ〜と思う人のお顔は、
どんなのかな〜?と観察していると、
怒っているようなお顔に見えるなぁ、とか、
なんだか不満が多そうなお顔に見えるなぁ、とか、
そういったものでした。
ですから、
自分の心の中を、
いつも優しくしていたり、
いつも希望を持つようにしてみたり、
そんな風にして磨いていると、
きっとそれが表に現れてくるんじゃないかな、と思うようになりました。
何となく、それが雰囲気として滲み出るんじゃないかな、と思いました。
私も気を付けないと、
仕事中に何か、いやだなぁ〜と思うようなことがあってそんな風に思ってると、
とっても不細工に見えていると思います(^^ゞ)。
何か雰囲気が醸し出されるのだと思います。
そんなわけで、
綺麗になろうと思ったら、
やっぱり自分の心の中を、
綺麗にしておく、
美しくすることが、
きっと、外見の美しさへとつながっていくのだろう、と思います。
そうそう、
よく恋愛が充実しているとき、
みんないつもより美人に見えたりしますよね(^^)。
あんな感じかな、と思ったりもします。
綺麗になりたいから、
心の中にあんまり不満はためないでおこう、
そう思ったのでありました(^v^*)
きっと努力は叶うはずです.。.*・゜☆
と信じたいと思います(^v^)♬
後で気づいたんですが、
なんか前にも似たような記事書いてましたね。
まぁ、より一層、
綺麗になるには、
心の中で何を思ってるかが大事、っていうのが、
よくわかるようになってきた、ってことです(^^)。
そういう風に受け止めていただければ、と思います♡