自己イメージのいい人が、
他の人にやさしくできる、というような内容のことを書きましたが、
今回も、もうちょっと書いてみたいと思います。
自己イメージが悪いと、
前回書いたとおり、
他人の言動が、どうも悪く捉えられがちです。
そうですね〜、何かいい例えはないですかねぇ・・・。
うーん、たとえば、
遅くまで残って、仕事でも勉強でも何でもいいですが、
何かをしていたとしましょう。
そこへ誰かがやって来て、
「え?!まだやってたの?!」と言ったとしましょう。
この時、自己イメージがいい人は、
その人が、自分のことをほめてくれていると感じるはずです。
まぁ、ほめるまではいかなくても(^v^)、
あぁ、自分のことをねぎらってくれているんだなぁ、と思うと思います。
ところが、自己イメージが悪いと、
あ、注意された、と思うでしょう。
これって、
どこかで、自分はよくがんばって一生懸命やってるんだ、
っていうふうに思っているのか、
自分は、何かするにもこんなに遅くまでかかってしまうちょっと劣っている人なんだ、
って思っているのかで、
違ってきますよね(^v^)。
自分はいい!と無意識に思ってる人は、
やっぱり、人の言葉も、自然と善意に受け取ると思いますし、
ちょっとくらいいやなことを言われても、
なんだか、冗談を言っているように聞こえて、
気にならないものですよね?
自分は、だめだな〜と無意識に思ってる人は、
他の人の言葉も、いいようには受け取れないと思うんです。
いいことを言われても、
お世辞に聞こえてしまうと思うんです。
で、なるべく自己イメージはよくしていたいですよね(^v^)。
それで、考えてみましたが、
じゃあ、どうすれば自己イメージがよくなるのかなぁ・・・と。
そしたら、やっぱり、
日ごろから、自分でも自分が好きだ、
と思えることをしたり、思うことが、
即自己イメージにつながると思いました。
前回書いたように、
誰かを怒ったり、憎んだりすると、
そんな自分は、あまりいい人ではありませんし、
そんな自分を好きな人って、たぶん、少ないと思います。
もちろん、思ってしまった後は、
仕方ありませんから(^v^)、
そう思ってしまった自分を許してあげて、
忘れさせてあげたらいいと思います。
この時、自分を許さないと、忘れられないと思います。
ますます、悪循環が始まります(^v^)。
気づかない罪悪感があると、
人って、どこかで無意識に、他の人を攻撃することがあるみたいです。
私は悪くない!という思いのようなものでしょうか。
あなただって、悪いのよ!!
っていう感じでしょうかね?
またまた話が脱線してしまいましたが、
そんな自分でいるよりも、
誰もが、心の優しい人でありたいと思うだろうし、
心の強い人でありたいと思うものだと思います。
それには、
自分で考えられる、いい自分を積極的に、
行動や、言葉を使ってあらわしていけば、
結果として、そういう自分が事実として、残ります。
別に努力して思いを創り出していいと思うんです。
それでも、そこにちゃんと思いがこもってることには変わりはないので、
私は、それは真実だと思います♪
これは、空想じゃなくって、
現実だから、
くつがえせないものなんですよね。
そうすると、自分のイメージって、
どんどんよくなってきます。
だから、自分にとって、いいと思えることをすればするほど、
自己イメージが上がっていって、
ますます、いいことができるようになって、
とてもいい循環になっていきます♪
もちろん、途中、いろいろありますけどね(笑)。
それでも、自分が、こういう自分はいい自分だと思う自分の言動をとっていたら、
やっぱり、いい方向にちゃんと進んでいきます。
ここは諦めず、コツコツと、っていうところでしょうかね(^v^)。
そう、そして、私は思うんですけど、
「そうじ」って、
すれば、しただけ、綺麗になるじゃないですか。
これって、自己イメージをあげる、
めちゃくちゃいい方法なんじゃないかな〜って思います♪
部屋や家が綺麗になる、
自分ももちろん、気持ちがすっきりします。
そして、自分が空間を綺麗にした、っていう事実が残ります♪
今すぐできる、自己イメージアップの方法なんだなぁ〜と思います(^v^)。
それがもし嫌いな相手なら腹が立ったんだろうけど、尊敬出来る相手でもあったし、自分自身がホントに見えてきてる実感があるんで平気でした。
だから、たんぽぽさんの仰るコトすごく分かります。それに僕も常々、自己イメージアップをしてるんですよ。例えば書類やなんかに字を書く時、ゆったり丁寧に書くよう心がけています。そしたら心の広い人間になれるかな?なんて思って(ノ´∀`*)
この前のコメントのお返事へのお返事ですが。。
僕も他の人にめちゃめちゃ合わせてしまいます。イヤってなかなか言えないんですよね(´ヘ`;)それでストレスが溜まって行って爆発!!でも相手はこっちが我慢してたコトを知るワケないですから、いきなりキレた〜と思われるんです( ̄Д ̄)合わせるのも程々にしなきゃな〜と毎回反省してます(>_<)
これからはキレない自分へ、イメージアップです(^O^)/
確かに僕もセルフイメージは大切だと思ってますし、自分自身、気をつけています。
と言うのも、人間は「自分がイメージした通りの人間になる」と聞いたことがあるからです。
それなら、自分に良いイメージを持った方が良いですよね!(^▽^)
また、遊びにきますねー。(^0^)/
ゆったり丁寧に字を書くことにしているとは、
これまた、素敵なアイデアですね(^v^)♪
あと、ほんと、他人に合わせるのもほどほどに・・・、
これ、私も最近そう思いました!
なんか、相手のためにもよくないような気がしています(^v^)。
私も、自分をしっかり創っていこうと思います♪
★赤とんぼさん、
私も、自分がイメージしたとおりの人になるって、
なんか、いろんなところで見聞きします。
自分でいいイメージを膨らまそうとしても、
現実がついてこないとやっぱり、難しいもんだな〜と思いました(^v^)。
そういう意味でも、
まずはがんばってみることからでもいいな、と思うようになりました。
実際、自分の行動とか、考えてることで、
それを客観的に見てイメージって作られているんだなぁ〜、って思いました♪
では、私もこのあと、赤とんぼさんのところにお伺いしますね〜♪
skywalkさんのブログからおじゃましました。
何か、お名前が可愛くて♪
たんぽぽさん♪
そうですね・・・。
私も、人に嫌悪感を持つ人間には
なりたくありません・・・・・。
私は、基本的に・・・嫌いな人を
作らない努力をしています。
嫌いな人より・・・好きな人が多い
方が・・・・幸せですよね。
お掃除のところまできて、
はたと自分を振り返ると
自分の家はぐちゃぐちゃに
汚れていても平気なのに
職場に埃が積もってたりすると
言われなくてもお掃除はじめちゃう
んです。仕事を聖域みたいに
思っているのでしょうか?
うちの猫達はみんな迷子札をつけています。
名前と電話番号が書いてあるんですよ。
いつでも来れる様にリンク貼らせて貰って
いいでしょうか?
今回もちょっと考えさせられました(ノ∀`;)
最近ネガティブな方向ばっかだったので
ちょっと考え直さなければ。。
部屋も散らかってしまったし。
やっぱり自分が自分を好きになるって
大切なことですよね!
私の場合、自分のことを好きになりすぎて
自己中&自信過剰になってしまうことは
多々ありますが、今のネガティブな自分より
そっちのほうがよかったかもと思います。
やっぱりたんぽぽのわた毛さんが書く記事には
なんだかパワーをもらえます!!(●´▽`●)
またお部屋掃除したりして頑張ってみます♪
ほんと、ほんと、同じこと言われても
受け取る人の感じ方で、ぜんぜん違う結果になってしまいます。
やはり前向きにとらえられる方がいいですものね^^
心の持ちようひとつが長い人生でみれば
とっても多くのことで、違ってくるのでしょう。
そういえば、今日はブックオフで
思い切って本を買い取ってもらいました。
手放しがたかったのですが、とってもすっきりしましたよ!
そして売れたお金で好きな本を一冊だけ買ったダディさん
大満足だったみたいです。
これも、たんぽぽのわた毛さんのおかげかも^^
じいじとの関係でも、ふっきれたら
優しい気持ちになれるもんですね。
もうこれからは過ぎてしまったことで
父親を責めることもなくなりりそうです^^
ありがとうございます(^v^)♪
名前にふさわしいような人間になれるようがんばります(^v^)。
ほんと、ほんと、嫌いな人ができてしまったりなんかしたら、
人生おもしろくなくなっちゃいますよね。
本当は、みんな、きっと誰とでも仲良くなりたいような気でいるんですけどね(^v^)。
私の勝手な思い込みでしょうか。
まだわかりませんけどね(^v^)。
★前世は猫さん、
私はどなたのリンクも貼ってないので、
大変恐縮ですが、
どうぞどうぞよろしければ貼ってください(^v^)。
ありがとうございます♪♪
前世は猫さんのお気持ち、すごくわかります(笑)!
やっぱり、職場は聖域だと思ってるんじゃないでしょうか?
私もどっちかって言うと、
職場のほうをきれいにしてしまいます(^v^)。
でも、自分の家もきれいにしてあげたいな、って思っています(^v^)。
猫ちゃんたち、名札つけてるの、かわいいですね〜♪♪
なんか、そういう猫ちゃんたちには、なぜか好感を抱いてしまいます(笑)。
★ゆりかぽ。さん、
どうもありがとうございます(^v^)!!
そんな風に思っていただけて、
大変ありがたいです!
うれしいなぁ〜♪
自分のことを好きになりすぎて自己中になってしまう、
確かにそんなこともあるかもしれません(^v^)。
でも、みんなのことを思いやってる自分がゆりかぽ。さんは好きだと思うので、
そのことを思い出すだけでも違ってくると思いますよ(^v^)。
★ゆる子さん、
いつも大変ありがたいコメント、
どうもありがとうございます(^v^)。
私も古本屋さんに持って行きたい!のが、
家にまだあります。
あと、TSUTAYAに持って行きたい、
今はもう聞いていないCDですね。
ゆる子さんの今日のコメント見て、
あ!私も持っていかなくちゃ!!と思わせていただきました(^v^)!
それにしてもゆる子さん、
お父さんのことを責めることがなくなっただなんて、
とてもすばらしいなぁ〜、と思いました!
私は常に自信過剰気味にテンションを合わせようと思っています。
それでやっと、他人から見て頑張ってる様に見えるのでしょうから。
先日コタツを出すのに色々片付けまして
序に滅多に拭いてなかったテレビ画面やら大掃除の時くらいにしか拭かない窓を拭いたんですよ^^;
そしたら、とても綺麗になりまして^^(拭いたので当たり前ですがw)
テレビなんかは画面だけは新品並で^^妙にテンション上がりましてね^^
それだけでも気分が違う物だな〜と改めて関心しました^^
自己イメージアップ、あまり考えなかった事ですが、そうなんだと納得しました。
いつもたんぽぽのわた毛さんの記事には、感心させられております。
これからは私も自己イメージアップ考えて見ようと思いました。
自己イメージって大事なんですねぇ!
そういえば、自分が言った言葉を悪く取られたことがありました。
なんでも、悪い風に取る人っていますよね!!
私は自分に甘いので(先に言っておきます!笑)この記事を読んでいて「私、自己イメージばっちりかも!(笑)」と思ってしまいました(笑)
本当に叱られていても気にしないのは悪いとこですが(反省)
この記事の例で言いますと、私が残業して、そのセリフを言われても、私はよく頑張ってるから、ねぎらってくれてるって思います(笑)
最近は、残業すると時間内に仕事を処理できない、能力不足と取る会社もあるようですが、誰がこの仕事をしても残業になると思っているので「自分はいい!」と思ってる人に入るんだろうなぁ。
とはいえ、たんぽぽのわた毛さんの記事を読んで、改めて自己イメージの大切さを知りました。
更に自分のイメージがよくなるように頑張るぞっ!
今、年末に大掃除しなくていいように少しずつやってます。
これで更にパワーアップするぞっ!(笑)
自己イメージって大事なんですねぇ!
そういえば、自分が言った言葉を悪く取られたことがありました。
なんでも、悪い風に取る人っていますよね!!
私は自分に甘いので(先に言っておきます!笑)この記事を読んでいて「私、自己イメージばっちりかも!(笑)」と思ってしまいました(笑)
本当に叱られていても気にしないのは悪いとこですが(反省)
この記事の例で言いますと、私が残業して、そのセリフを言われても、私はよく頑張ってるから、ねぎらってくれてるって思います(笑)
最近は、残業すると時間内に仕事を処理できない、能力不足と取る会社もあるようですが、誰がこの仕事をしても残業になると思っているので「自分はいい!」と思ってる人に入るんだろうなぁ。
とはいえ、たんぽぽのわた毛さんの記事を読んで、改めて自己イメージの大切さを知りました。
更に自分のイメージがよくなるように頑張るぞっ!
今、年末に大掃除しなくていいように少しずつやってます。
これで更にパワーアップするぞっ!(笑)
もう一つすごい!
掃除はやってもやっても気がつくことばかり。
まだまだ、って思っていたころがありました。
しかし最近は、時々手を抜くんですね~
そうするとね、きっちりだらしなくなります。
これはもう、絶対です。
だから・・・
自分磨きは、身の回りをきれいにしようと心がけておけば、意外と知らず知らずのうちに、人のことがあまり気にならなくなるんだよね。
というか、自分から何かしようとする気持ちになってきますよね。
これは、セルフイメージとしてはとても大事だと思います。訓練かもね(笑)
いい言葉やいい物に触れているとそうなってきますよね。もちろんきれいな身の回りを維持することは、最も大事ですね。ガンバ!
元人妻さんの所からおじゃましました。
うん、初めて自己イメージについて、パーフェクトな文を読んだ気がしました。 すごくわかりやすくて、ためになりました。 ありがとうございます。
これから大掃除の季節になりますね〜
あれから少ししか進んでいませんが(^^;)
なかなかイメージを変えるのは難しいですが、
チョットずつやっていこうかな〜と思います。
自分を好きでいられる人は…
周りの環境(人)との協調性があり
自分が好きな人は…
いつでも自己主張をしてしまう
そんな違いがあるのではないか?と思うのです。。
人の態度に嫌いな所を見つけたりしたとき…
自分も同じだった!何てことも案外あるものかと。。
自分を好きでいられるように…自分の嫌いな所も見つめる努力の目が必要なのかも知れません。。
「こうゆう自分は良い自分・・」「自分にとっていいと思う事・・」 これからに役立ちます。
また、人と行くべき道を行く時、自分を打ち消してでも行かなければならない時も有りますね^_^;
辛い事があったので、救われます!
先生は、私が思った以上に、息子のことを気にしてくださっていました。
ブログでは書けませんが、
先生とお話をしている間、ずっとねぇ、
息子、泣いているんですよぉ。
考え方ひとつでやり方も変わるのではないかって思うのです。
男の子が少ないからこそ、先生にもっと質問できるとかね..
それ以前にお部屋を綺麗に掃除してくれたら...
もっと生き方も変わってくるのだと思うのです。
思考もすっきり、プラス思考になると思うし..
プラモデル、フィギュア、漫画、ごみ etc
うずもれています(怒
ウォタクな子やわ(泣
そうですね、自分のテンション上げるのって大事ですね。
それにそのほうが、自分も楽しくていいですよね(^v^)♪
★DESTINYさん、
早速お掃除やってみてくださって、
ありがとうございます(^v^)!
ほんと、ちょっとしたことでも、
気分がすごく変わるのがうれしいですよね♪
★レイジイさん、
目から鱗って思ってくださって、
ありがとうございます(^v^)!
才能をお持ちのレイジイさんですから、
きっと自己イメージアップされると思います(^v^)。
★まりりんさん、
私は、まりりんさんは、すごく理想的な女性だな〜、って思います(^v^)!
私もまりりんさんを見習って、
明るく生きていきたいと思います(^v^)♪
★髪結いのだんなさん、
すごく参考になるお話、
いつもありがとうございます(^v^)!
私も、しっかり身につけていこうと思います♪
★馬_さん、
わー!パーフェクトだなんて、
そんな風に思ってくださって、
とーってもありがたいです!!
これからもお役に立てる自分でありたいです♪
★ホワイトさん、
そうですよね〜、
なかなか、進まないものだと思います(笑)。
広い範囲をいっぱいするとけっこう大変なので、
小さなところを完璧にピッカピカにすると、
満足感も得やすいと思います♪
★じょにぃ〜さん、
なるほどな〜と考えさせられました。
確かに、自分が好きな人、
自分のことだけ考えてる人って、
たぶん、どこか本当に愛されていることをわかっていないんだろうなーって思いました☆
だから、
他を見ようとしないのでしょうね…、と思いました。
★ともさん、
少しでもお役に立てたみたいで、
とってもうれしいです!
自分を打ち消してでも行くべき道を行く、
そんな自分はとても立派だと私は思います!
★yokomさん、
なるほど、お部屋、いっぱい、いろいろなものが蓄積されてるんですね・・・。
でも、先生が息子さんのこと、
気にかけてくださって本当によかったと思います。
あ、そうそう、
物を捨てたり、お掃除している姿を家族に見せると、
伝染するんですって。
でも、息子さん、涙が流せて、
心のつまりを少しでも解放できたみたいで、
よかったです。
職場でも何気にみんなで話をした後
「さっきのアレって、私のこと言ってるのかなぁ」
とか、いちいち自分が悪く言われてると取る人がいるのです。
なんであの会話だけでそう思えるの?!
って、不思議になるぐらい過敏な反応してるんですよ。
なんだかなぁって思う反面、自分自身もすごくしんどいだろうなと思うと
ある意味かわいそうな人だなと思ったりもします。
気の持ちようって大切ですよね。
あと、自分を好きになること。
これはなかなか難しいことですが
自分を好きになれるように努力し続けている姿は
きっといいことを引き起こしてくれるんじゃないかなと思います。
それと掃除。これは気分をすっきりさせる手っ取り早い方法だと思います。
気持ちいいし、綺麗になるし一石二鳥ですね☆
そうですよね、
あまりにも自分に悪いように捉えているのを見て、
時々驚いてしまうこと、ありますよね(^v^)。
なんでも自分に悪いように思ってしまう人は、
自分のイメージが低いんです。
自分はだめだってどこかで思ってるから、
いろんな他の人の言ってる事ややってることが、
自分を責めているように感じるんですよ。
それで、自己イメージアップしてみましょう、という文を書いてみました。
自分のだめなところを見つめすぎになっているんですね・・・。
でも、ちゃちゃまんぼうさんがおっしゃるみたいに、
好きになれるように努力している姿って、
絶対いいことを引き起こしてくれますよね(^v^)♪
私もがんばりたいと思います(^v^)♪
おかあしゃん、今まで人が何か言ってもみんないいほうにしか取れなくって、おとうしゃんにもよくバカにされてたんですが、これっていいことだったんですね^−^
単に楽天的なおばかさんだからそういう風にとっちゃってるだけなんだと思ってました。
あぁ、本当にたんぽぽのわた毛さんのところに遊びに来るたびに、おかあしゃん自分のことがどんどん好きになります。
今まで自分がしてたこと、すべてがここでは肯定してもらっているみたいなんだもん。
本当に、幸せ☆
私は、おかあしゃんのコメントを読んで、
ちょっとジーン・・・!と来てしまいました!
うぅ、涙が出そうです!
そんな風に感じていただけるなんて、
本当に、本当に、
すっごくありがたいです!
私も、まなたん日記を読んで、
いつもほんわか楽しい気分にさせられていますよ(^v^)!