よく知られているとは思うのですが、
私、このたび、引越しをしまして、
まぁ、整理・整頓が、とーっても、とーっても、とーっても苦手なもので、
これはいかん!!
と思い、整理・整頓系の本やら、風水系の本など、
けっこう読んでみました。
なんと言っても、
引越しには期日がありますからね(^v^;)。
で、風水系の本に必ず出てくるのが観葉植物。
私は、昔、観葉植物枯らしたことがあるので、
それ以来、買わないことにしてたんですよー。
ところが。
観葉植物は、かなりいいらしいんです。
まず、お部屋でも、建物でも、人間の体でも、何でも、
「気」というのが流れているらしいです。
そして、「気」はスムーズに流れているのがいいみたいです。
この「気」の流れがうまくいかないと、
体の調子を崩したり、
心がなんだか、沈んでしまったり、
イライラしたり、
なんとなく、どんよりと重たいような、だるい感じになる、
ということがあるみたいなんです。
で、電化製品って、
電磁波が強く出てるじゃないですか。
これが、「気」をけっこう乱しているんですって。
その「気」の乱れに効くのが、
観葉植物なのだそうです。
まず、植物って、
友達がテレビで見たって言ってましたが、
人間を癒す気を発しているのが、
何かで証明されているんですって。
(私は見てないので、詳しくはわからないのですが^v^;ゞ。)
それからしても、
人間にとっていい感じですよね(^v^)。
それに、植物は、
二酸化炭素を取り入れて、
酸素を出して生きていきます。
私たちは、二酸化炭素を出して、
酸素を取り入れます。
こういう事実を考えても、
一緒に生きていくって、
すごくいいことだ、っていうのはわかります(^v^)。
で、風水系の本によると、
観葉植物は、かなりいい「気」を出しているそうなんです。
だから、電気製品の近くに、観葉植物を置くといいですよ、
って風水系の本にはほとんど書いてありました。
そんなんで、私も今日こそは!
と思って(忙しかったので。)、
はりきって、百均ショップや、ホームセンターで、
観葉植物、6つも買いました(^v^)♪
そして、お部屋に飾ってみました〜♪
やっぱり、気持ちいいです(^v^)。
あと、これは、ここがいい、っていうのが、
なんか感覚であります。
こんなところに置いても、ちょっと、どうなの???
というような、
背の高い食器棚の上に、
ポトスを置いてみたのですが、
なぜか、そこが、とっても気持ちがいいんです(笑)。
やっぱ、そんなところに置くよりも、
窓際に置こう、と思って、
窓際に移動させても、
どうも、しっくり来ない。
なぜだか、このポトスは、ここに置くと、
とっても気持ちがいい、
というのがありました(^v^)。
きっと、なんか、気の加減があるのでしょうね(笑)。
というわけで、
心身の健康のひとつに、
お部屋に観葉植物を取り入れるというのは、
かなりいいことみたいです、ということが、
今日はお伝えしたくなりました(^v^)。
【関連する記事】
観葉植物をお部屋に置くと、雰囲気がガラッと変わりますよね。
うちも最初は2つくらいしかなかったんですが、あまりにも雰囲気が変わるので、ちょこちょこ買い集めてます。
風水ではトイレにも植物を置くと、いいらしいですよね。
今、トイレに置く植物を探してるのですが、うちはトイレに窓がなくて電気を消してしまうと真っ暗になってしまって植物がかわいそうなので、まだ置くことが出来てないんですよToT
私も、落ち込んだり体調が今一の時など山に行くと 不思議と活力が湧いて来ます(^^)
これも植物が出す気の働きでしょうね。
植物は自分のテリトリーを守る為にフィトンチッドなる物を大気中や地中に出して、自己防衛してるらしいのですが、それが人間にとっては森林浴などになり体に良いらしいですね。ヒノキのテルペン系の香りなどは代表的ですね〜(^^) 植物は良いです〜(^o^)
そうなんですよね〜。
マンションのトイレで、
窓があるのって、すごく少ないですよねー。
私も歴代住んできたマンションには、
窓がありませんでしたー。
私も観葉植物置こうと思ったことあるんですけど、
やっぱり、光が射さないと、
きっと枯れてしまいますよね。
今回は、珍しくトイレに窓があって、
とっても気に入って、
この物件を借りることにしたんです(^v^)。
アイビーを今は飾っています。
おかあしゃんは、たくさん観葉植物集められていますが、
やっぱり、たくさんあると、
気持ちよさもアップするんでしょうか(^v^)。
★ともさん、
ともさんならではのコメント、どうもありがとうございます!
植物は、自分のテリトリーを守るために、
物質出してたんですね〜!
これは、かなりの驚きでした!
ドイツとかでは、森林浴が当たり前のようなものらしいですね。
うーん、でも、防衛のために出しているものが、
人間の体にいいなんて、
ほんと、地球というか、生命はよくできていますねー。
ただ、ただ、びっくりいたします。
私も、公園に、そのうち、お散歩に行こうかな、と思います(^v^)。
うちは ポトちゃんだけがいます
もう数年いるんですよ
こうなると 家族ですよね うはは♪
置き場所!
分かります 分かります!
以前 パソコンのそばに置いていたら
すぐに 元気が無くなってしまってね
でもって 私の部屋に置いたところ
ポトちゃんは 元気もりもり〜〜〜〜〜!
になりました
私も 元気もりもりになるのかもね
そうだといいなあ〜〜〜☆
ポトス、私も、育てやすいっていうので、
とっても好きになりました(^v^)。
でも、きららさんのポトスさん、パソコンのそばに置いたら、
元気なくなっちゃったんですね〜。
それだけ、強力な磁力が出てるってことなんでしょうね?
きららさんの部屋に置いたら、
元気もりもりだなんて、
きららさんからいい気がいっぱい出ているんでしょうね(^v^)!
ポトスさんもうれしかったでしょうに(^v^)♪
きっとそんなポトスさんの気持ちがまた、
きららさんにエネルギーを与えてくれるんだと思います♪
ただし私はすぐ枯らしちゃうんですよ、、、
なのでだんなからは買うの禁止されています(;´▽`A``
けどこの間車のディーラーからもらったポトスが
ぐうたらな私の手にかかっても枯れずに
新しい芽を出して育ちつつあるのですo(≧∇≦o)”
これで枯らさず育てられたら
ちょっとずつ増やしていこうかなと計画中。
植物を上手に育てられる人が羨ましいです☆
お引越しお疲れさまでした〜
さっそく観葉植物のお話、すっごくうれしいです^^
なぜって、観葉植物大好き人間の私ですから。。
以前にも記事にしたことがあるのですが
我が家のリビングは友達に言わせると
ジャングルだそうです^^;
これじゃ、気がどうのって話以前の問題になってしまいますが
ジャングルっていうのは、さすがにオーバーだと思います(笑)
でも、長生きしている観葉植物は
もう20年^^
ダディさんが新婚当初買ってきてくれたアジアンタム。
それから今の家を建てたときのじいじが買ってくれた
幸福の木がもう16年。
このドラセナマッサンギアナは、今年花も咲かせてくれました^^
同じく、まりもの公園友達の母さん達からの
プレゼントのベンジャミンも同じ歳^^
こうなると、まさに愛情を感じてしまうのです。
確かに観葉植物は幸福を運んでくれる
気を持っているような気がします^^
お引越しで、我が場所を得たりという
可愛いポトスさん、居心地がいいんでしょう。。
大事にしてあげてください。
たんぽぽのわた毛さんに幸せを運んでくれると思いますよ^^
早速、遊びに来ました。
いや〜良い話ですね〜
私の部屋にはポトスにオリズルラン、アジアンタム、etc
トイレにだって窓がなくても観葉植物あります。
ベランダはジャングルです。
だからなのかな〜休みの日、食事を取るとすぐに眠くなるのは、観葉植物が原因だったんだ。
引っ越しが終わられたようですね。
新しいお部屋はいかがですか。
観葉植物はいいですね。
しかし育てるのも難しそうですが、やはり水とか陽当たりとか、気をつけなければいけないんでしょうね。
私はサボテンを枯らしてしまってからは」、植物を部屋に置かないんです。
でも百均で観葉植物があるんですか?
今度行ってみますね。
覗きに来ましたw
お引越ししたところなんですね
かたづけが大変でしょうね
がんばて下さいね
またまた勉強になりました\(^o^)/
なんとなくは知っていたんですが
やっぱりいいんですね!
早速、明日から置くようにしま〜す(^_^)v
引越しだったんですね。
そんなお忙しい中、コメントくださってありがとうございます。
引越しって、本当に大変ですよね(泣)
ところで、観葉植物はいいですね〜!!
私も大好きです。
なんだか落ち着きますよね☆
そういえば、ちょっと前に酸素缶を買ったという記事を書いたんですが、その時のコメントで「植物は酸素を発生させるというけれど、夜中は二酸化炭素を吐き出すらしいです。」と教えていただきました。
学校の先生をされている方だから合ってると思いますが、意外ですよね〜。
ポトスは育てやすいし増やせるし、いいですよね〜。
こうやって新しい植物に囲まれるっていいですね!!
新しい新居でいいことが起こりそうですね☆
…でも、今の我が家には「ワンパク子猫」が2匹もいるので無理ですねぇ〜!!
(残念です。。)
癒しの観葉植物の世話の仕方を間違えると、カビが繁殖して空気を細菌だらけにする危険性があると言う事です。
昔…誰かに聞いた話なので定かではありませんが…。
観葉植物ですか^^
私の家には緑がないんですよ^^;
水やりとか忘れそうなので枯らせてしまっては可哀想だといのが一番の理由なんですが
なるほど気の流れですか^^
家電に囲まれてるので置いた方がイイかな〜と思いました^^
私もすぐに枯らしてしまう派だったんですよ〜!
でも、今回は、
たくさんの本を読んで、心機一転!
よーし、がんばるぞ〜!と思っています(^v^)♪
で、やっぱり、私も、
旦那に「枯らしなさんなや。」って、注意されましたよ(笑)。
でも、ちゃちゃまんぼうさんも、
今度のポトスちゃんは、
うまいこと育てられそうですよね!
お互いがんばりましょーね(笑)!
★ゆる子さん、
そうだったんですかー!
ゆる子さん、観葉植物大好き!だったんですね(^v^)。
こないだ、道を歩いていたら、
わ、これが、ゆる子さんが言ってた、ジャングルってやつなんだろうな・・・、
と思うお宅のベランダがありました〜(笑)。
たくさんの植物がベランダにあって、
本当にお庭みたいになってました。
でもお花も咲いていて、
とてもきれいでした☆
すごく居心地のよさそ〜な、
素敵な公園みたいなところでした(笑)。
きっと、ゆる子さんちもこんなのかな〜、
と勝手に想像を膨らますのでありました(^v^)。
それにしても、ものすごーく観葉植物を大事に育てられているのですね!!
すばらしいと思います!
やっぱり、愛情がいちばんなんでしょうね(^v^)。
私もゆる子さんみたいに、
長年育てられたらいいな・・・、って思います♪
でも、ほんと、家族の一員みたい、っていうのは、
わかります(笑)。
しょっぱなから枯れかけたりしたのもあって、
焦って、水やったり、
(土がからからだったので。)
日のあたるところに移動したりと、
いつもちゃんとどんな状態か、
気をつけてあげたりしますもんね(^v^)。
やっぱり、観葉植物は、
見ているだけでも、何か幸せを分けてくれていますよね(^v^)。
★ホワイトさん、
トイレに窓がなくても観葉植物、育てられるんですねー?!
わー、どうやって育てるんですかー?!
すっごく知りたいです!
日のあたらないところでも、
ここに観葉植物おきたいなーって思うところがあるんですけど(玄関なのですが)、
靴箱の、ちょっとだけ日の当たるところにおいてる観葉植物ですら、
なんだか要注意、って感じなので、
どうしたらいいのかなーって思ってます(^v^;)。
窓のないところで、育てるコツなどありましたら、
ぜひ教えてください(^v^)!
★レイジイさん、
百均に観葉植物はありましたか(^v^)?
私も、すぐに植物枯らしてしまうので、
買わないようにしてたのですが、
今回の風水系の本読みで、
絶対に買って居心地のいい家にするぞ〜!
とはりきることにしました(^v^)。
新居の居心地は(でも、20年以上前の建物です。)、
日当たりがよく、
人の目も気にならない5階で、
とっても気に入っています!
思わず、家に帰るのが楽しみな感じです(^v^)♪
★misakiさん、ありがとうございます。
でも、大丈夫(^v^)。
ほんと、新しい家はとてもいい感じですし、
引越しといういい整理の機会を得て、
未来への期待を込めてできるので、
荷造りのときのようにしんどくはありません(^v^)!
自分で、自分の荷物を整理できるっていうのは、
なんか、自分をすっきりさせるひとつの方法だと思います♪
★幸せおまけ箱さん、
もう観葉植物置かれていますでしょうか(^v^)?
置かれてみていかがですか〜(笑)?
うれしいような、
おもしろいような、
楽しいような、
そんな気持ちですよね(^v^)。
★まりりんさん、
なんと、なんと!!
植物は、夜中、二酸化炭素を吐き出すんですか〜?!
これは、びっくり!!でございます!
えー!
そしたら、えーっと、やっぱり、二酸化炭素が多くなるのかな・・・(^v^;)?
でも、日が昇ったら、
また、二酸化炭素を取り込むんですよね。
う〜ん、自分で出したものをまたうまく活用するってわけですね。
植物って、すごいなぁ・・・。
まりりんさんは、どんな観葉植物、
育てられてるのでしょう?
★じょにぃ〜さん、
情報、どうもありがとうございます!
うーん、やっぱり、植物、育てるのって、
けっこう大変なんですね〜!!
水遣りの加減とかタイミングとか、
わりと微妙なところってありますもんね。
でも、じょにぃ〜さんとこは、
癒しの観葉植物がなくても、
癒しの猫ちゃんたちがいるから、
きっと、効果としては、
植物以上のものを得ているのだと思います(^v^)。
★DESTINYさん、
そうなんですよね〜!!
私も、植物からしてしまうことが多かったんで、
それって、悪いなーって思うし、
植物は、やっぱ育てられないなーって諦めていたんですが、
風水系の本をけっこう読んで、
やっぱり、置きたい、って思ったので、
今度こそは、からさへんようにがんばるぞ〜!
と思っているところであります(^v^)!
植物がもたらす大きな効果を知ったら、
やっぱり、ちゃんと枯らさないように面倒見よう、と思います(^v^)。
ちなみに、枯れた植物は、大凶なのだそうです。
窓の無い部屋でもポトスやオリズルラン、
スパティフィラムなど日陰に強い植物があります。
それを3日に1日が4日に1日ぐらい、
日光に当ててあげればいいですよ。
又は日の当たるところに置いてある植物と日陰に置いてある植物を時たま入れ替えてあげればいいですよ。
早速の役立つ情報提供、
どうもありがとうございます!!
よ〜し!
日のあたらないところにも観葉植物置くの、
チャレンジしてみようかな〜!
と思います!
観葉植物って、台所においているのですが、
いつも見ながらご飯を作ったりします。
すくすく育っています。
以前、パソコンの上にポトスを置いていたのですが
枯れそうになりました・・
電磁波の影響でしょうか?
くりちゃんの体調が悪いので、今日は、
元気になるよう思いを込めて、
オレンジ系のお花を飾りました。
疲れているとき、
ふと観葉植物の緑に心が安らぎますね・・☆
うーんやっぱり、パソコンの電磁波って、
強烈なんですかね〜?
もうおひとかた、パソコンの近くに置いたらかれたというご報告をいただきました!
私も実は、パソコンのモニターの前に、
コーヒーの木の赤ちゃんを置いていますが、
今のところ、無事です。
でも、なんか、茎の下のほうが黄緑じゃなくて、
こげ茶です・・・(^v^;?)。
ところで、くりちゃん、まだ体調思わしくないんですねー。
くりちゃんもお花見てくれてそうですか?
私もくりちゃんよくなってほしいとお祈りしてます。
あと、台所の観葉植物さん、
いいですよね、台所とかって、
やっぱり、汚れやすいところだし、
けっこう長時間同じ場所にいるから、
そういうところにあると、すごく気持ちがすっきりしますよね。
私も、何か小さめのを置こうかな(台所がわりとちっちゃいので^v^)。