ストレスも溜まって、
いろんなことがうまく行かない、というのを読んで、
何とか掃除を身につけたいと思って奮闘中です。
前に書いたように、
美容院探しの時に、
綺麗な空間をいっぱい見てたら、
掃除意欲が高まった、という経験から、
!
インテリアの本を見よう!
と思い、本屋さんへ・・・。
ほんと、インテリアの本に出てくるお部屋は、
とーっても綺麗で、
うっとりしてしまいます。
溜め息が出そうなくらいうっとりしています(笑)。
そして、うちの家もこんな風にしよう!
と思って見ているわけです。
で、いったい、うちの家と、
この雑誌に出てくる、
とっても美しいお部屋。
本当に、まるっきり違うのですが、
いったい何が違うのか?
じーっと、観察して分析してみました。
(ってほどでもないのですが^v^ゞ)。
わかりました。
物が見えるところにないということが!!
あ、もちろん、
テレビやタンスとか、
そういうものはありますよ。
あと、アクセントになってるクッションだとか、
飾り物のお花だとか、
そういう装飾品?も、少しならあります。
が。
私の家でよく目にしている、
本だとか、紙類、生活用品などが、
ちゃんと見えなく収納されています!
もちろん、見せる収納とかもあると思うのですが、
私が雑誌で、
わぁ〜っ!きれいーっ!!
こんなところが自分の家だなんて・・・!!
って、思う写真は、
どれも、そういったものが、
ちゃんと見えなくされて、収納されています。
これか!
と思いました。
という訳で、
いつもテーブルに置いてた、紙類やらを、
テーブルから一掃しました。
すっきりしました(^v^)。
すみません、すっごく単純なことなのですが、
きっとこんなこと、たくさんの人が家でやってることだと思うんですが、
何せ、私、本当に片付けとかへたくそで、
こういうことすら、わかっていませんでした(^v^)。
これは、いるものだから、ここに置いといて・・・、
ってな感じでやってました。
それで、どんどん乱雑になっていってたんですよね(^v^;ゞ)。
そう、だって、使うし、
目に付いたほうが何かといいかな、って思ってたもんで・・・(^v^;)。
でも、かえって汚くなって、
目にもつかないんですよね(^v^;)。
もしも、私のような人がいたら、
どうやら、物は見えなくしたほうが、すっきりして気持ちがいいですよ♪
ということをお伝えしたくなりましたので、
書かせていただきました(^v^)。
そして、ここで、また気がついたのですが、
つまり、それって、
やっぱり、物の数が少ないほうがいいみたいなんです!
私のお気に入りのページなのですが↓
http://plaza.rakuten.co.jp/oneonly/diary/
やっぱり、部屋を美しくするには、
いらない物の処分がかなり大きなポイントになってるみたいです。
もちろん、物が少なければ、
片付けるのもらくだし、
物が多い時に比べると、
ものすっごい簡単に整理できますよね。
なるほど〜、綺麗なインテリアコーディネイトも、
物が少ないからこそ、成り立つんだなぁーと、
改めて、雑誌の綺麗な部屋なんかを見て思うのでありました!
やっぱり、捨てることが大事なんだ!!
ものすっごいそう思った、最近でありました。
そうそう、それと、
あれから、私も要らない服やら、
強風で骨がゆがんでしまった買ったばかりの日傘やら、
お気に入りの整髪料のサンプルなど、
捨てました。
捨てる直前は、
すっごく迷うんです!
とくに、お気に入りのサンプルは、
使うときが来るかも・・・・・、
いえいえ、来ないんです(笑)。
今は髪質がよくなってますので、
使うことはないんです。
というわけで、どれもポイッ。
捨ててしまえば、
本当に、どうってこと、まったくありません。
まったく気にもなりません(笑)。
だって、今までも、
どこか、私の目に付かないところで眠っていたんですものね(笑)。
しかも、骨の曲がったお気に入りの日傘は、
見るたび、無意識のうちのストレスです(^v^)。
気に入ってるのに(日傘)、
骨が曲がっているから、
なんとなく、恥ずかしいような気がして、
使えない・・・。
でも、私の家の傘置き場にちゃんと場所とってる。
捨てようかなー・・・・。
でも、気に入ってるし、もったいないよなぁ・・・。
修理に出そっかなぁ・・・。
でも、修理なんていくらかかるんだろう?
修理代のほうが高かったらもったいないよなぁ・・・。
それに、行くのめんどくさい・・・。
(めんどくさがりなのも、お掃除で直したいと思ってます^v^。)
こんな感じです(^v^;A)。
だから、けっこうへっちゃらなんです。
というわけで、
やっぱり、捨てることが大事なのね、と思います(^v^)。
あと押入れの物を処分すればもっと広くなりそうです゛
傘ですかぁ〜
修理ゎやはり高いんですかね゛
実は自分、、傘1本しか持ってません。
折り畳みで結構長持ちしております。(´▽`)
テーブルの上の片付けは、私もすごく同意です。
実は今日、娘の友達が泊まりにきました。
今さっきご飯を終えたところですが
初お目見えのお客さんがあると
必死で片付けしませんか?
昼間はだんな様と一緒にお掃除、お掃除。。
そして、もちろんテーブルの上もスッキリ!
これだけで、ずいぶん見た目が違います^^
今日はおまけにエアコンのお掃除も入ってもらいました。
これも来週記事にアップしようと思っています。
たんぽぽのわた毛さんの影響かな。。
この頃スッキリすると、嬉しくなります。
捨てられない、ゴチャゴチャはまだまだありますが^^;
修理代、私もよくわかりません(^v^;A)。
でも、1本の傘を大事に使うなんて、
とても素敵なことだと思います!
あと、物が少ないと、
頭使わずに整理ができるからいいですよね♪
★ゆる子さん、
もちろん、私もお客さんがくる日は、
せっせと掃除をします(^v^;)。
もう、時間との戦いですよね(笑)!
やっぱり、すっきりすると、
精神面にかなりいい影響を与えるみたいですね〜(^v^)♪
私も、まだまだ、捨てるべきもの、
ありそうです(^v^)。
おかあしゃんは、一度片付けたものがどこにあるのかなぜかすべて把握してるので、あれどこだっけ?って探すことがほとんどないんですが、
おとうしゃんが、すぐに「○○どこ?」って聞くんですよ。
だから、郵便物とかいつもキッチンのカウンターに箱を作ってそこに入れるようにしてたんですが、物が1つあるとそこにどんどん他のものまで集まってきてごちゃごちゃになってたんですよね。
それがすっごく嫌で、キッチンカウンターの下におっきい収納をつけたんです。
最初は、こんなおっきいの邪魔じゃない?って言われたんですが、これだとカウンターの上には物がなくなるし、決めた場所に入れれば「あれどこ?」「これどこ?」って聞かれなくって済むし、気持ちもすっきりして一石二鳥、三鳥・・・四鳥くらいでした。
一箇所何でも入れていいところを作っておいて、とりあえずいるかいらないかわからないものをそこにどんどん入れておいて、後でよく見ながら捨てるか考えてると、ほとんどのものはいらないんですよね。
いかに必要ないものを後生大事に持ってるのかがわかりました。
絶対に捨てられないものなんて、おうちのなかには、ちょっとしかないんですよね。
私は見せる収納が苦手なので、何でもしまってしまうんですよ。
お陰で見た目はスッキリですが、しまってからもう使わない、捨てられる物がありますよね!!
ちょっと、ちゃんと掃除して捨てて行こうって反省しました!
傘は、よくなくすので、たくさんあったのに今では1本になっちゃいました(笑)
あと、ゆる子さんも書かれてますが、うちもよくお客さんが来るので、その時は掃除してます(真剣に・笑)
やっぱり、人を呼ぶのはいいかもですね!
夕は何でもポイポイ捨てる方ですが、
全く不必要(使い物にならない)だけど
大切な品でこれだけは…というものがやはりありますよ。
気に入っているものを捨てるのは
心を捨ててしまうような気がして、心細いと言うか何と言うか。
大抵のものは捨てすぎで注意されるのにね^^;
それから、本名考察バトン回答いたしました。
遅くなってしまってゴメンなさいです…
確かに、
よく本やテレビで出てくるような部屋には、
生活臭がするようなモノが置いてないんですよね。
ちょっと片付けても、
すぐに生活臭あふれるモノだらけになってしまう私の部屋(笑)。
マメに片付けるしかないんですよね。
たまに片付けてると 子供に
「誰か来るの?」って言われます
家の中が綺麗だと
「今日誰か来たの?」ですって
ああ・・・・・・・・
うちはびっくりするほど家具がないんですよ
白い壁が やたらと目立ってねえ〜
小さい箪笥を買おうかって言ったら 下の子が
「やめときな 部屋が狭くなるよ」
んぐぐ・・・
収納が少ないので
何とかしまう場所を、って考えたのですが
却下されてしまいました
・・・って事は やはり必要ない物を
どんどん捨てなきゃ!ってことですねえ・・・
でも全部、見えています。
カタログ、本、フィギュア....
先日、やっと息子の押し入れを整理して、
タンスの片隅にとんでもない雑誌を見つけて....
ううっ、もう口が開いたままでした(大泣
ありがとうございます(^v^)♪
それにしても・・・、四鳥とは!!
私も、机の下に、大きなかごを置く予定にするつもりで、
300円で素敵な大きなのがあったので、
買ったのですが、
う〜ん、使わなくてすみそうです(すぐぽいぽい捨てるので^v^)。
でも、すぐにどこになにがあるかわかってるって、
頭の中がとってもすっきり整理されてるのでしょうね♪
私もそんな頭を目指しています(^v^)。
★まりりんさん、
そうですね〜、
言われてみたら、
見えないところに直してしまうと、
いらないものがそのまんま的になってしまうんですね(笑)。
直す前に、捨てるかチェック、
毎回しっかりやったらいいんですよね(^v^)。
でも、お客さんも呼んで、
綺麗にしているまりりんさんは素敵だと思いました♪
★夕さん、
そうなんですよー!
心の傷むものがあるんですよね!!
だけど・・・、
ほんと、捨てると決めたら、
本当に、本当に、まったく気にならないですよ(^v^)。
私も徐々に、整理したいと思っています♪
★cybercomさん、
見えなくしたら大丈夫ですよ〜!
布をかけるとか、
そんなんでもいいと思います♪
★きららさん、
お子様のつっこみ、すごいですね(笑)。
でもやっぱり、収納は、少ないほうがなんだかいいみたいですよ!
★めいちゃんママさん、
私の家の押入れにも、
旦那のとんでもない雑誌がありました!
あと、万年床の下にも!
やっぱり、まめに整理してたら、
そういう変なものも除去できるってことなんでしょうね(^v^)。
でも、年頃の男の子は、
仕方のない面もあるみたいですね。
あ、それで、見えてる収納は、
布をかけたりしたら、
見えなくなります(笑)。
大きな布をかけると、
手早いと思います(^v^)。
シークレットバトンですが、ここに隠してありますので、遊びにいってみてくださいっ!
http://ameblo.jp/maririnnnikki/entry-10013512736.html
テーブルの上の物をなくす
私も解りますよ^^ 部屋の大掛かりな掃除はあまりしない
私ですが、テーブルの上の物を片付けるだけで
何となくイイ気分になりますよ^^
掃除は好きなんですが、勿体ない病で物が中々捨てられずに悩んでおりました。
今日の記事を参考にして、目につく物を収納する場所に収め、捨てる物をもう一度考えてみます。
コメントを頂いていたのに、ご訪問が遅くなって御免なさい。
私は仕事柄、清掃の重要性や綺麗な部屋の気持ちよさなどは、知っているはずなのに・・・。
仕事の反動なのか「や・ら・な・い」んですな、これが。(汗)
記事を読んで、反省させられました。
ボーナスが入ったら奮発して「ダイソン」を買おうと思っているので頑張ります。(笑)
・・・って、直ぐやるんじゃないところが反省してないじゃん!(笑)
そうですよね、机の上がすっきり、
これって、なんて素敵なことなんでしょうね(^v^)。
つい、物を置いてしまうのですが、
本で、綺麗にしたところには、
その空間だけには置かない、と決める部分をつくこと、
というのを読んで、
今は、なんとか、維持できています。
DESTINYさんは、けっこうまめに机の上お掃除してるみたいなので、
えらいな〜と思いました!
★きゃふちゃんさん、
あはは、せっかく自分が綺麗にしたところを、
他人が汚していったら、
やっぱりちょっぴり不愉快ですよね(笑)!
出したら、もとの場所にしまう、
これ、大事ですよね〜。
ついつい、なんでもそこら辺に置きっぱなしの私です(^v^)。
これも、徐々に、戻していく習慣つけるようがんばります(^v^)。
でも、ものを少なくして生活しているのはとってもえらいな、と思います!
★レイジイさん、
そうなんですよね〜!
私ももったいない病が出ます!
でも、けっこう、今捨てられていますので、
一度捨て始めると、
けっこういいかも♪と思っています(^v^)。
きっと、レイジイさんも、身軽になっていくと思います!
レイジイさんは、
お掃除好きなのは、子供の頃からなのでしょうか?
やっぱり、習慣が大事なんですかねー?
★
ボタン、押し間違えちゃいました!
コメントの続きです!
★ガンちゃんさん、
すぐにやらないところ、
すっごくお気持ちわかります(^v^)!!
もう、「そうじ力」の本、読んじゃってください(笑)。
私も、すぐにはやらない人でした(笑)。
でも、心理面に大きな影響を与えてるのが、
科学的な実験で実証されてるみたいです。
それを知ると、やらなきゃ!と思います。
で、一度にやるのは大変だと思うので、
たとえば、パソコンのマウスだけ拭くとか、
画面だけ拭くとか、
ドアノブだけ磨くなどだけでも、いいそうですよ(^v^)。
ストレス発散の効果もあるみたいですね♪
私も「見せる収納」が不得意です。(笑)
それで、頂き物以外は思い切って捨てちゃいましたよ〜装飾品は「いけばな」だけにしました♪
見えないようにする為には、収納場所を確保しなくちゃならないのですが、狭い部屋ではなかなかスペースがなくて。。。
化粧品等のサンプルは、一度旅行に持って行って使ったら。。。蕁麻疹が出てしまいまして。
もったいなくて捨てずにいたのが、かなり古くなっているのに気づかず大変な思いをした経験があります。
それ以来、サンプルはすぐに使うようにしています!
最近そういう心境になっています。。
もちろん「お金が無いから」という理由もありますが…。
無駄遣いの始まりは 衝動買いだし…
節約するという事は 無駄な事をしない…
ということだし!
まだまだお子ちゃまな私としては辛いとこですけど・・・。
捨てる事も・・整頓する事も苦手なら 増やさなければ問題起きませんよねぇ〜。。
装飾品は、生け花だけ、だなんて、
素敵過ぎ〜!!ですっ!
私、こないだ、スプレー菊?
なんか、まぁるい黄色い菊なんですが、
すっごくかわいいので、
買ってみました♪
めっちゃかわいくって、
かわいがっています(^v^)♪
一輪なので、花瓶に入れてるだけなんですけどね。(しかも一輪挿しじゃなくって、ちょっとナンセンスなのですが^v^;。)
でも、ほんと、青京さんのお部屋、
とっても素敵そうですね!
★じょにぃ〜さん、
もう、じょにぃ〜さんには、ぜひとも「そうじ力」の本を読んでいただきたいです(笑)。
本屋さんで見てみてください(^v^)。
私もお子ちゃまですよ〜!!
(言われなくてもわかってるかもしれませんが^v^。)
ちょこっとの掃除でもいいんです。
ちょこっとの進歩!だと思います(^v^)。
でも、ほんと、使わないのなら、買わなければいい!
すごくよくわかります。
私なんて、
思わず、今までおもしろそうなものが売ってたら、
ちょっと見てみようかな?
って思ってたのが、
あ、ゴミが売っている・・・とまで思うところまで行ったこともありました(笑)。
これは、大きな進歩でした(笑)。
無駄遣いしなくなりますよね。
でも、ほんと、物が少ないと、
じょにぃ〜さんのおっしゃるとおり、
片付けやすいのが、
大きなメリットなんでしょうね♪
でも、どうしても欲しい物はたまに買ってしまうところがありますが、
これは、ストレスとも関係しているかな〜、と思います(^v^)。
先日記事を読んだ後、早速衣装ケースを開けてみたのですが・・・まだ勇気が出ず、たったの3枚しか捨てる事が出来ませんでした(>_<)
また今度頑張ってみようと思っています(^_^)v
でも、3枚捨てられたことは、
私は大きな進歩だと思いますよ!!
それに、私も、そんな風に、
ちょびっとづつ、取り掛かってますから(^v^)。
でも、継続は力なり、
ちりも積もれば山となる、
で、いい方向に向かうと信じています♪
捨てれば、ゴミ。
周りに必要な方はいませんか?