いったい、どんなことが展開していくのかをお話してみたいと思います(^v^)。
掃除をきちんとして、
日々爽やかな日々を過ごしている方には、
このお話は必要ないかもしれません(^v^;)。
さてさて、
まずは、「やる気がなくなる」。
そう、何でも面倒くさがりに拍車がかかります!!
そう、拍車です!
元々、面倒くさがって、
お部屋が汚くなっていったと思うのですが、
さらに、その汚いお部屋が、
あなたの心にまで影響を及ぼして、
無気力にさせてしまいます。
意外と心と言うのは、
無意識のうちに目から入る情報の影響を
かなり受けます。
色なんかは、有名ですよね。
犯罪を犯した人たちをピンクの部屋に入れておいたら、
凶暴性が低下した、というお話があります。
それと一緒で、
いっつもどんな景色の中で暮らしているか、
で、自分の心も変わってくるみたいですよ!
愛読書のそうじ力の本(→)にも書いてますが、
散らかったお部屋は、イライラを募らせます。
とーってもよくわかります(^v^)。
ごちゃごちゃした部屋にいると、すっきりしませんよね。
でも、すっきりした部屋にいると、
それだけで、もう優雅な気分になれちゃいますよね♪
これって、毎日をどんな部屋で過ごすかって、
かなり大事なことだと思います。
それから、
心のもやもやが増えます。
もやもや、もやもや、
いつも同じことが頭の中を堂々巡り。
ほんとにベールにかけられたようになります。
自分で無意識のうちに見なくしようとしてるから、
部屋まで、はっきりさせたくないような心の表れで、
なんだか、ごちゃごちゃのまんまなのですが、
そのままでいるとですね、
さらに、輪をかけて、
ごちゃごちゃ、いらいら、もやもやしてくるわけです(^v^)。
そしたら、ますます、部屋の掃除なんかやる気になりません(笑)。
こうやって、悪循環が出来上がるそうですね!
でも、大丈夫。
掃除さえすれば、
頭もすっきり、気分も爽快。
また新しい気持ちで出発できるのですから(^v^)。
安心してくださいね♪
掃除さえすれば、
気持ちが変わって、新しい何かを発見できるはずです!
一度にたくさんはできないと思いますので
(それでも奮起されてやる方はぜひやってみてくださいね♪)、
私のように、少しずつ徐々に、徐々に、でいいと思います。
とにかく悪いものは断ち切りたいですよね(^v^)。
最近、どうも調子が悪い・・・。
そんな風に思ってらっしゃるあなたがいたのなら・・・!
掃除、ぜひともしてみてくださいね♪
必ず、何かが変わります。
そう、これでいい、って思ってしまうんですよねー、その時って。
何も不自由してないし、なぁ〜んて思ったりしながら。
きゃふちゃんさんは、きっと心のほうから変わっていかれたんでしょうね♪
さて、さて、イメージカラー診断、
もう一回やってくださって、どうもありがとうございます!!
ぜひ、次の日記は、きゃふちゃんカラーでやってみたいと思います(^v^)。
どんな色になるのか、私もわくわくします♪
でも・・・
今日こそはっと思いつつ、忙しくてなかなか片付きません(_ _。)
生活空間ではなくて仕事場のほうが(笑)
気をつけなきゃ(><)
汚くなればなるほど、
神経回路が....
ああー、雨で洗濯物が貯まってしまいました〜
はぁ〜あ・・・。
いつもいつもここのブログを読んだあとって、なんかすっごくほんわかした気持ちになっちゃうんですよ。
お掃除のこととか、本当に参考になりますね。
それに読んでるだけで癒されちゃうんです。
おかあしゃんも朝起きてお部屋が散らかってるとその日1日気分が乗らないので、夜のうちになるべく片付けるようにしてます。
なるほど〜。思い当たることがたくさんありました。
うぅ、たくさんあったらマズイですよね(泣)
確かにヤル気が出ないし、面倒臭がりに拍車が・・・ってスゴイ分かります。
毎日は部屋の掃除をしてないので反省です。
掃除した後って、スッキリしますもんねっ。
あっ、でも、もう綺麗なのにまだ掃除しちゃう場所もあります(笑)
台所だけは綺麗じゃないと気が済まないんですよ。なのに、部屋は「まぁ、いっか」って思ってしまって。
分かります!この悪循環・・・・・
忙しくて掃除できないんじゃなくて、時間があってもやる気がなくなって・・・そのうちドンドンと。(笑)
そこで、さすがにこのままではダメだ!と思って、掃除をやり出すと、暮れの大掃除レベルになってしまうんです・・・何も今、そこまでやらなくてもって感じに。
そうですね、少しずつ、少しずつと思いながらやればいいですよね・・・?
いつもとてもうれしいです。
あびすさんは、
生活空間より、仕事場のほうなんですね。
私は、仕事場より、生活空間です(^v^;ゞ)。
これってなんなんでしょうね?
なんか意味があるとは思います。
うーん、また考えてみたいなー♪
参考になるコメントありがとうございました♪
めいちゃんママさん、
そうですよね、雨降ったら、
洗濯物溜まっちゃいますよね。
ところで、息子さんっておいくつくらいなのでしょう?
よく考えたら、年齢によっても、
お掃除させる方法って違うよなぁー・・・と思いました。
おかあしゃん、とってもとってもありがたいお言葉、
どうもありがとうございます!!
たぶん、私が思うに、
この「掃除する」ということ自体が、
話するだけでも、
人に癒しパワーを与えるのでしょうか?
なんだか、そんな気がいたします。
書いててもなんとなく、すっきりしますので(^v^ゞ)。
でも、その日のうちにしっかりお掃除のおかあしゃんは、さすがだな、と思いました♪
よし、私も、ちょっと見習うぞ♪
まりりんさん、そうなんですね♪
台所だけはいつもきれいだなんて、
めちゃくちゃ素敵♪
舛田光洋さんのそうじ力の本によると、
台所は、愛情を表す場所なんですって!
きっとまりりんさんは、愛情あふれる優しい女性なのでしょうね。
私は、案外、台所は、溜めちゃう傾向があります・・・。
今日は、でも台所、ちゃんとしてから寝まーす!
青京さん、大掃除レベルまでやってしまって、
全然問題ないと思いますよ(^v^)!
やれるのなら、やったほうが断然いいと思います♪
もしかしたら、その方がやる気継続できるかもしれませんよね?
なんか、そんな気がします。
エンジンかかりづらい時は、
できるところからだけでもいいので、
という意味で書いてみました。
(やらないよりましだから^v^。)
一日、何か一つ、きれいにしてみるのは大事ですね。
自分で自分に言い聞かせています(^v^)。
ヲタ息子でねー、ったく(怒